中日 看護師のたまごナビトップ > 病院検索結果一覧 > 愛知医科大学病院
寮・社宅あり
二交代
三交代
託児所あり
新卒
中途
常勤
所在地 | 〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1 |
---|
設立年度 | 1974年5月 |
---|
病床数 | 900床 |
---|
職員数 | 1,942人(うち看護職員 981人 <認定看護師 22人/専門看護師/2名/認定看護管理者 4名>) |
---|
院長 | 藤原 祥裕 |
---|
看護部長 | 井上 里恵 (副院長兼看護部長) |
---|
看護配置基準 | 一般病棟7:1/精神7:1 ≪救命系≫EICU 2:1/GICU 2:1/HCU 4:1 |
---|
診療科目 | 消化管内科/肝胆膵内科/循環器内科/呼吸器・アレルギー内科/内分泌・代謝内科/神経内科/腎臓・リウマチ膠原病内科/血液内科/糖尿病内科/精神神経科/小児科/消化器外科/心臓外科/血管外科/呼吸器外科/乳腺・内分泌外科/腎移植外科/脳神経外科/整形外科/皮膚科/泌尿器科/産科・婦人科/眼科/眼形成・眼窩・涙道外科/耳鼻咽喉科/放射線科/麻酔科/総合診療科/形成外科/救命救急科/リハビリテーション科/睡眠科/感染症科/病理診断科/歯科口腔外科 |
---|
認定 | DMAT指定医療機関、特定機能病院、第三次救急医療機関、周産期母子医療センター、災害拠点病院、病院機能評価認定、肝疾患診療連携拠点病院、愛知県がん診療拠点病院、エイズ治療拠点病院、臨床研修指定病院、DPC対象病院 |
---|
付属施設 | 中央臨床検査部、病院病理部、薬剤部、中央放射線部、看護部、中央手術部、リハビリテーション部、高度救命救急センター、救急診療部、総合腎臓病センター、輸血部、中央材料部、臨床工学部、睡眠医療センター、内視鏡センター、痛みセンター、緩和ケアセンター、生殖・周産期母子医療センター、脳卒中センター、栄養部、感染制御部、栄養治療支援センター、細胞治療センター、糖尿病センター、医療連携センター、臨床腫瘍センター、脊椎脊髄センター、臨床研究支援センター、周産期集中治療部、プライマリケアセンター、総合物流センター、医療福祉相談部、先制・統合医療包括センター、こころのケアセンター、てんかんセンター、脳血管内治療センター、造血細胞移植センター、人工関節センター、スポーツ医科学センター |
---|
職種 | ①看護師 ②助産師 |
---|
応募資格 | 2020年3月に看護師・助産師資格取得見込みの方 または、すでに看護師・助産師資格を所有する方 |
---|
勤務地 | 愛知県長久手市岩作雁又1番地1 |
---|
勤務 | 2交替制(38.75時間/週) パターン1▷日勤8:30~17:15、夜勤16:30~翌9:00 パターン2▷日勤8:30~17:15/8:30~21:00、夜勤20:30~翌9:00 |
---|
給与 | 初任給(2020年4月予定) 助産師(4大卒)/基本給236,208円+主要手当78,440円=314,648円 看護師(4大卒)/基本給233,072円+主要手当77,940円=311,012円 看護師(3年課程卒)/基本給222,656円+主要手当76,280円=298,936円 ※基本給/本給、地域手当 ※主要手当/夜勤手当4回含む、超過勤務手当含む |
---|
昇給賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 |
---|
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、扶養手当、保育手当 等 |
---|
休日・休暇 | 4週8休、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)休日、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇ほか |
---|
待遇・福利厚生 | 財形貯蓄、保育施設あり、図書館、 私学共済が提携している遊園地、水族館、 スポーツジム、スキー場の割引利用、提携旅行会社、 提携百貨店・専門店、提携宿泊施設の割引利用あり。 |
---|
奨学金制度 | あり |
---|
保育施設 | 保育施設あり |
---|
地下鉄東山線「藤ヶ丘」駅より、愛知医科大学行きの名鉄バスで15分、タクシーで10分。
選考方法 | 書類選考、適性検査、面接 |
---|
採用試験情報 | 詳細はホームページをご覧ください。 |
---|
応募方法 | 中日看護師のたまごナビからご応募いただくか、ホームページからご応募ください。 |
---|
住所 | 〒480-1195 愛知県 長久手市岩作雁又1番地1 |
---|
採用担当部署 | 病院管理課 |
---|
電話 | 0561-62-3311 |
---|