中日 看護師のたまごナビトップ > 中日新聞 医療NEWS
【愛知】手術支援ロボットを導入 岡崎の新病院、がん治療に重点
2016/05/11
学校法人藤田学園(豊明市)は、岡崎市針崎町のJR岡崎駅南側で2020年4月に開院する藤田保健衛生大岡崎医療センター(仮称)について、内視鏡手術を支援するロボット「ダヴィンチ」を導入し、がん治療に重点を置く方針を決めた。10日の記者懇談会で星長清隆学長が明らかにした。
計画では、敷地面積三ヘクタールで一般病床は400床。1日24時間体制で対応する救急科をはじめ循環器内科、消化器内科、胸部外科、脳卒中科、整形外科などを設置する予定で、18年度着工を目指す。
星長学長は、地域医療圏の計画で不足する病床600床余りの半分以上をカバーできる意義に触れ「地元の自治体や医師会などの要望を受けた計画。三河地区になかった医療を行う病院になる」と意欲を示した。
その上で、藤田保健衛生大病院でがん手術件数が多い現状に触れ「ダヴィンチ手術、内視鏡手術は患者への負担が少なく、早い退院につながる。得意な部分を生かし、新病院ではがん治療を中心に展開したい」と説明。主力級の外科医などスタッフの一部を移す形で新病院を運営する見通しを示した。
一方、隣接する周辺市の医師会で反対の声があることを明かし、「救急搬送の30%は岡崎市外へ搬送されており、それを市内で対応できるようにしたい。市民から反対の声は聞かれない」と述べ、今後住民に説明していく考えを示した。
新病院は三河地区初の大学病院。岡崎市南部には総合病院がなく、市も誘致を進めた。
(室木泰彦)
- 内視鏡手術の支援ロボット「ダヴィンチ」=福井大医学部付属病院で
最近の医療NEWSバックナンバー
- 2020/05/09
- 【愛知】感染者対応で特殊手当 名古屋市市立病院従事者らに
- 2020/03/17
- 【暮らし】<知って闘うアレルギー> 新型コロナ対策と両立を
- 2020/03/12
- 【愛知】救急車適正利用 漫画で啓発 軽症者らに注意呼び掛け 名古屋市消防局が公開
- 2020/01/21
- 【医療】母の孤立防ぐ産後ケア事業 育児不安 助産師らがサポート
- 2020/01/14
- 【三重】がんゲノム医療 三重大、拠点病院に「副作用出にくい」
- 2020/01/07
- 【健康】糖尿病治療は患者が主役 医師が勧める「教育入院」
- 2019/12/23
- 【社会】マイナンバーカード普及狙い 患者の顔認証機器 国が負担
- 2019/12/17
- 【社会】がん5年生存率66.4% 10~11年診断 改善傾向続く
- 2019/12/06
- 【愛知】理学療法士 専門誌の賞に津島市民病院・渡辺さんらの論文
- 2019/11/29
- 【愛知】看護師の基礎教育 現状と課題考える 名古屋で講演など