中日 看護師のたまごナビトップ > 中日新聞 医療NEWS
【愛知】看護師の基礎教育 現状と課題考える 名古屋で講演など
2019/11/29
「看護師基礎教育を考える会」が16日、名古屋市中村区則武のTKPガーデンシティPREMIUM名駅西口であった。日本看護協会常任理事の岡島さおりさんが「看護職養成をめぐる現状と課題」と題して講演した=写真。
岡島さんは「高齢化が進む中、入院して医療を提供したり在宅で療養支援したりと、患者像は複雑化している」と前置きし「全ての看護師にこれまで以上に高い能力が求められている」と指摘。その上で「(高齢社会に対応するためには)総合的な看護が必要。看護師養成の教育年限を3年から4年に延長すべきだ」と強調した。
続いて「看護師基礎教育を変える!」をテーマに、県医務課、ベルランド看護助産大学校(堺市)、八千代病院(安城市)の管理職ら3人がそれぞれの立場で話した。
日本看護協会と県看護協会の主催で、県内を中心に看護専門学校の教員や病院の管理職の看護師ら約300人が聴講した。
最近の医療NEWSバックナンバー
- 2020/05/09
- 【愛知】感染者対応で特殊手当 名古屋市市立病院従事者らに
- 2020/03/17
- 【暮らし】<知って闘うアレルギー> 新型コロナ対策と両立を
- 2020/03/12
- 【愛知】救急車適正利用 漫画で啓発 軽症者らに注意呼び掛け 名古屋市消防局が公開
- 2020/01/21
- 【医療】母の孤立防ぐ産後ケア事業 育児不安 助産師らがサポート
- 2020/01/14
- 【三重】がんゲノム医療 三重大、拠点病院に「副作用出にくい」
- 2020/01/07
- 【健康】糖尿病治療は患者が主役 医師が勧める「教育入院」
- 2019/12/23
- 【社会】マイナンバーカード普及狙い 患者の顔認証機器 国が負担
- 2019/12/17
- 【社会】がん5年生存率66.4% 10~11年診断 改善傾向続く
- 2019/12/06
- 【愛知】理学療法士 専門誌の賞に津島市民病院・渡辺さんらの論文
- 2019/11/29
- 【愛知】看護師の基礎教育 現状と課題考える 名古屋で講演など