中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【雇用崩壊】10万人雇用を政府が支援 介護従事者の無料資格取得も

2009/10/23

 政府は23日午前の緊急雇用対策本部(本部長・鳩山由紀夫首相)で、貧困・困窮者、新卒者への支援を最優先課題とした緊急対策をまとめた。新たな予算措置は取らなかったが、既存の施策の改善や前倒し実施により、2009年度末までに10万人程度の雇用創出、下支えの効果があると見込んでいる。年末に向けて厳しさが続く雇用情勢の改善を目指す。

 「派遣切り」で仕事を失うなどした貧困・困窮者については、昨年暮れの「年越し派遣村」のように失業者があふれる状況を繰り返さないことを目標に設定。ハローワークで職業紹介だけでなく、生活費の融資や生活保護の相談ができるよう窓口を一本化する「ワンストップ・サービス」を東京や大阪といった大都市で試行する。

 新卒者には、高卒・大卒就職支援の専門員をハローワークに配置。求人開拓や企業の中途採用、通年採用の拡大などに取り組む。雇用調整助成金の支給要件も緩和する。

 雇用創出では、介護や農林業など3分野に重点を置いた。介護施設で働いて給与をもらいながら、無料でホームヘルパー2級や介護福祉士の講座を受講して資格を取得する制度を設ける。