中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【経済】7月失業率5・7%、過去最悪 求人倍率も最低

2009/08/28

 総務省が28日発表した7月の完全失業率(季節調整値)は、前月より0・3ポイント悪化の5・7%となり、2003年4月などに記録した5・5%を抜いて過去最悪となった。悪化は6カ月連続。男性の失業率は6・1%と初の6%台になり、雇用情勢の厳しさに拍車が掛かった。

 生産や輸出は最悪期を脱したとの見方が広がっているが、企業は人員抑制を続けており、民間のエコノミストの間では「年内は厳しい雇用状況が続く」との見方が大勢だ。

 総務省は「失業率はかなり急激な上昇幅で、雇用情勢は依然、厳しい状況が続いている」としている。雇用の確保や失業者への支援をどう実施するかは、30日の衆院選で大きな争点となる。

 厚生労働省が同日発表した求職者1人に対する求人数を示す7月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月より0・01ポイント低下の0・42倍で3カ月連続で過去最低を更新した。求人倍率の低下は14カ月連続となる。

 男女別の失業率は男性が前月より0・4ポイント上昇、女性は0・1ポイント上昇の5・1%となった。完全失業者数は、前年同月比103万人増加の359万人。

 都道府県別の有効求人倍率は、香川県が最も高く0・64倍。最も低いのは青森と沖縄の両県で0・27倍だった。