2009/09/20
与党の新雇用対策プロジェクトチーム(座長・川崎二郎元厚生労働相)は19日、追加の緊急雇用対策をまとめ、麻生太郎首相に提出した。雇用調整助成金の拡充などにより、月当たり150万人の雇用維持を目指すと同時に、3年間で100万人の再就職を支援する。総額1・6兆円規模で、政府が編成する2009年度補正予算案に反映させる。
雇用を続ける企業に一定額を支給する雇用調整助成金制度は、6000億円を積み増し、非正規労働者の解雇を行わない企業への新たな助成枠を設ける。ワークシェアリングに取り組む企業を支援するため、助成の枠組みを拡充する。
再就職支援では、職業訓練中の失業者に月10万-12万円を支給する「緊急人材育成・就職支援基金」を創設。3年間で約100万人の利用を想定し、7000億円の基金を設ける。
派遣労働対策として、資産規模など人材派遣会社の許可要件を厳格化する規制強化も盛り込んだ。製造業派遣では、労働基準監督局による違法解雇などの重点的な監視も求めた。日本で仕事が見つからない日系外国人労働者の帰国支援のため、1人当たり30万円、家族は同20万円を支給する時限措置も盛り込んだ。
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから