2009/03/03
県議会2月定例会は2日、一般質問を行い、中根義一、筒井隆彌、神野博史(自民)富田昭雄、久野哲生、柴田高伸(民主)岩田隆喜(公明)の7氏が登壇した。悪化している雇用対策として県側は2009年度早々にも、失業者を新たに雇い入れ、その後に正規社員として採用した事業者に、一時金を支給する制度を創設する意向を明らかにした。
制度は、国費を財源とし、雇用機会の創出を目的とする「ふるさと雇用再生特別基金」(11億400万円)を活用。志治孝利労政担当局長は「非正規労働者を原則1年以上雇用した後、正規社員として6カ月以上雇った場合、一定額を支給したい」と述べた。富田氏への答弁。
08年度末にかけて、多くの非正規労働者が職を失う可能性が指摘されており、それに備えた県独自の措置。計画では正規社員1人にあたり、事業者に30万円を支給する。支給時期は10年度以降になる見通し。
志治局長は「この一時金制度で、1人でも多くの労働者が正規社員となれるよう取り組みたい」と強調。県として、雇用のセーフティーネットを充実させていく考えを示した。
(中村清、木村靖)
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから