中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

求人倍率低下0.67倍 1月失業率は改善4.1%

2009/02/27

愛知も1倍割れ…0.9倍

 厚生労働省が27日発表した求職者1人に対する求人数を示す1月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.06ポイント低下の0.67倍だった。8カ月連続で悪化し2003年9月以来、5年4カ月ぶりの低水準となった。0.06ポイントの低下幅は、1992年1月以来、17年ぶりの大きさ。

 総務省が同日発表した1月の完全失業率は、前月より0.2ポイント改善の4.1%で3ヶ月ぶりに低下した。
 職探しをあきらめた人や休業者らが増えた影響で、失業率は低下。ただ製造業を中心にした非正規労働者のリストラは相次いでおり、求人減少に歯止めがかかっていない。
 男女別の失業率は男性が0.3ポイント低下の4.2%、女性が0.1ポイント低下の4.1だった完全失業者数は前年同月比21万人増の277万人。雇用者に占める派遣社員など非正規労働者の割合は、08年平均で前年比0.6ポイント増の34.1%で過去最高を更新した。
 1月の都道府県別の有効求人倍率は、最も高いのが東京都の1.00倍で、最も低いのが沖縄県の0.32倍。
 愛知県が前年比0.23ポイント低下の0.90倍と1倍を下回ったため、1倍台は東京都だけになった。岐阜県は0.14ポイント低下の0.72倍、三重県は0.20ポイント低下の0.69倍だった。
 今回の発表で失業率、求人倍率ともに昨年のデータを加え季節調整をやり直したため、過去の数字を一部修正。昨年12月の失業率は4.4%から4.3%になった。