2009/01/27
第一生命経済研究所は26日、年度ベースの完全失業率が2010年度には過去最悪の水準に陥るとの見通しを発表した。09年度には5%を超え、10年度には02年度に記録したITバブル崩壊による過去最悪の5・4%に達するとしている。
製造業の非正規従業員を中心とした雇用カットが進むなか、就業者数は前年比マイナスでの推移が続いており、雇用環境の先行き不安が広がっている。同研究所は、年度ベースの完全失業率を08年度が4・1%、09年度が5・1%、10年度が5・4%と予測。景気の底入れを示す指標が見られず、景気悪化のスピードはさらに加速するとみており、年々深刻化する見通しを示した。
就業者数の推移をみると、08年10-12月期までで3・四半期連続で前年を下回っている。
同研究所は前年を下回る期間はさらに続き11・四半期になると試算。01年から03年にかけ、ITバブル崩壊で雇用が悪化した際は、8・四半期で、これを大きく上回ることになる。
同研究所の中本泰輔エコノミストは「このままでは、非正規労働者にとどまらず、正社員にもリストラの波が及ぶ可能性がある」としている。
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから