中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【長野】雇用、困窮…相談162件 松本市の緊急対策本部

2008/01/07

 景気、雇用状況の悪化を受けて、昨年末に緊急経済・雇用・生活対策本部を設置した松本市は6日、年末年始の相談状況を発表した。先月23日から今月4日にかけて、市民から計162件の相談が寄せられた。

 内訳は経済関連の相談が106件、雇用が14件、生活が42件。経済関連は貸し付け要件緩和が延長になった中小企業向け制度資金の相談が多く、申し込みは計28件、約3億3000万円に上った。

 生活関連は困窮や住宅提供についての相談が中心。緊急で生活費を貸し付ける市の「暮らしの資金」と県の「緊急小口資金」の両制度合わせて、計7件48万円の申し込みがあった。

 また市は、仕事を失った非正規労働者など生活困窮者を対象に市営住宅25戸を緊急入居できるよう手配していたが、相談があったのは3件で、入居申し込みは1件にとどまった。

 (坪井千隼)