中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【地域経済】職場発泣き笑い(8)近くの義母に支えられ 

2014/09/19

 嫁・しゅうとめの関係の難しさは、古今東西変わらない。でも、トヨタ自動車で働く伊藤優さん(28)は義理の母親との良好な関係で、仕事と育児の両立ができている。

 ◇ ◇ ◇

 長男は2週間に1度ほど熱を出すので、看病で仕事を休むことが多いです。でも私1人だけで面倒を見ていたら、有給休暇が足りなくなるんです。車で10分の距離に夫の実家があるので、義理の母親に預けることも多いです。

 普段から子どもの写真をメールしたりして、義母とは密接にコミュニケーションを取っています。義母はパート勤めなんですけど「子どもが熱を出してしまって」と伝えると「私が仕事を休もうか」と言ってくれるので助かっています。

 最低、週に1度は夫の実家に行っていますし、子どもと2人だけで食事をお世話になることも。義母は心が広い人で、遠くに住んでいる実の親よりもお願いしちゃっています。私のように義母との関係が良好な例は聞いたことがないですね。違う人だったらたぶん、人付き合いや夜の会社の懇親会への参加など、あきらめなければならないことが多かったと思います。

 でも、申し訳ない気持ちもいっぱいあります。熱を出した子どもを預けられる病児保育が充実してくれれば、家族に迷惑を掛けることもなくなるんですけど。