2014/06/17
国土交通省は16日、建設業界の人手不足対策について学者や業界関係者と検討する「建設産業活性化会議」(座長・高木毅国交副大臣)を開いた。国交省は建設現場で週休2日制の実現を目指すことを柱とした中間報告案を提示し、大筋で合意した。月内に開く次回会合で正式決定する。
報告案は「建設業の労働条件は他産業と比べて立ち遅れ、若者にとっては賃金だけでなく休日確保も重要だ」と指摘。週休2日制のため、国などの発注者や元請け、下請けが一体で適正な工期を組むと明記した。国交省は、国直轄の公共工事の受注条件に「4週8休」を加える方針だ。
元請けで構成する日本建設業連合会(日建連)によると、建設労働者の一般的な休暇日数は4週5~6日で、「若者が建設業を敬遠する一因になっている」(日建連幹部)という。
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから