中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【経済】経団連「就活」繰り下げ 解禁、大学3年3月から

2013/07/09

現2年対象

 経団連は8日、会員企業の採用活動の自主ルールを定めた「倫理憲章」を見直し、大学生の就職活動の解禁を3年生の3月に繰り下げることを決めた。2016年4月入社の採用から適用するとしており、現在の大学2年生が対象となる。

 これまでは会社説明会などを3年生の12月に始めていたが、学業に支障が出るとして政府が経済界に解禁を遅らせることを要請していた。

 見直しにあたり、倫理憲章の名称も「採用選考に関する指針」に変更。従来の賛同企業を募る方式から全会員企業を対象に周知徹底を図る。ただ指針を守らなくても罰則は設けない方向だ。

 記者会見で米倉弘昌会長は「会員企業にどうやって順守してもらうかは、今後検討していきたい」と述べた。

 見直しで企業の選考活動は4年生の8月から実施するとした。仕事を体験してもらうインターンシップの扱いなど詳細は9月までにまとめる。

 経団連によると、倫理憲章に賛同する企業は、会員約1300社中、約830社にとどまっている。またIT企業を中心とした経済団体「新経済連盟」は、通年採用など個別企業の判断に任せることにしている。