中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【愛知】記憶に残る名刺 ノウハウまとめ本に

2013/06/11

かちがわ大学事務局長 岡田さん出版

 春日井市の起業・経営塾「かちがわ大学」事務局長で、名古屋市南区の印刷会社経営、岡田政広さん(51)が、本紙県内版で「ほろほろ通信」を連載中の志賀内泰弘さんとの共著「じわじわ稼ぐ名刺」(プレジデント社)を出版した。千社以上の名刺を作ってきた経験を生かし、記憶に残る名刺作りのノウハウをまとめた。

 2004年に印刷会社を起業した後、名刺を配っても、なかなか顧客を開拓できなかった岡田さんは、取り扱う商品の写真や細かい業務内容を名刺に掲載するなど、試行錯誤を続けていた。

 そんな折、パソコン修理を担当する社内の部署の名刺を作り替えることになった。「パソコンで困ったら」という言葉を青い文字で目立たせ、連絡先を大きく書いただけの名刺を作ったところ、名刺を渡した人から、真夜中でもパソコンの使い方や買い替えの相談の電話が相次いだ。

 これをきっかけに、名刺を渡した相手に自社の仕事内容を分かりやすく伝えるメッセージを添えることが重要だと認識。以後、名刺の注文を受けた際、その会社の担当者と事業の長所を洗い出すよう心掛けている。

 著書では、岡田さんが手掛けた名刺を写真入りで紹介。取引先に親しみを持ってもらえるよう「マジック歴12年」などと自身の趣味などを書いた2枚目の名刺を持つことも提案している。

 岡田さんは「工夫が詰まった1冊。名刺作りの参考にしてほしい」と話している。B5判で240ページ。税込み1575円。(蓮野亜耶)

著書を紹介する岡田さん=春日井市鳥居松町の中日新聞春日井支局で
著書を紹介する岡田さん=春日井市鳥居松町の中日新聞春日井支局で