2012/11/28
大府に5日オープン
精神障害者が就労のための訓練をする「カフェライム」が12月5日、大府市梶田町に開所する。運営する社会福祉法人「憩(いこい)の郷(さと)」(半月町)の担当者らは「『福祉施設を助けよう』という考えの人だけでなく、普通の店と同じように近所や若者で混み合う店にしたい」と、地元の至学館大の学生と看板メニューを作り、人気店に育てる準備を進めている。 (出口有紀)
憩の郷は12月1日に精神障害者の就労支援や生活能力を高める場として、鉄骨2階建て延べ100平方メートルの多機能型事業所を開設する。
カフェはその中の一部。事業所の定員20人の一部の利用者が、カフェの店員3人とともに接客や調理をする。事業所の担当者杉原直樹さん(30)は「県内でも精神障害者の働く場所は少ない。この店の存在が、一般の人の障害者雇用への関心につながれば」と願う。
至学館大生に協力を呼び掛けたのも、若者に精神障害者をよく知ってもらい、抵抗感をなくしてほしいとの思いからだ。今月初めに栄養科学科のゼミに地場産の食品を1品以上使ったメニューを募り、11組が献立を実際に作って発表。市特産の木(こ)の山芋を使った「タコライス」と「クロックムッシュ」、同じく名産の巨峰を白玉で包んだ和菓子が採用された。
タコライスを提案した、給食経営を学ぶゼミの3年森下琴絵さん(21)=横根町=ら5人は「材料を切って、炒めて、ご飯の上にのせるだけ。誰でもできる簡単な作業で、見た目もきれいになるようにした。考えたメニューが形になった」とにっこり。カフェのメニューを試食して「提案の際にはなかったアボカドなど、野菜の種類が増え、サラダのよう。スパイシーでおいしい」と絶賛した。
25席のカフェの営業は火-土曜の午前9時半~午後4時半。タコライスは午前11時半~午後2時のランチメニューで、飲み物など込みで700円。クロックムッシュは1日中あるモーニングメニューの1つで、飲み物込みで500円。多機能型事業所ライム=電0562(85)7892
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから