2012/11/22
高額な就職セミナーや精神修養講座などの強引な勧誘が目立つとして、川崎市消費者行政センターが注意を呼び掛けている。
20代男性は会社説明会に行く途中、女性から「就活のアンケートに答えてほしい」と声を掛けられ、回答した。後日、その女性から「就活のための説明会がある」と電話があり、事務所に出向くと、就活の状況を聞かれた。答えていると「そんな答えしか言えないから、うまくいかないのだ」などと、人格を否定するような言葉を次々に言われた。月2万円の就活セミナーの受講を勧められ、契約してしまったという。
契約しないと帰れないような雰囲気にし、強引に契約させる事例も。クーリングオフができる場合もあるため、近くの消費生活センターに相談したい。
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから