中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【社会】職場いじめ相談16%増 経営厳しく雰囲気悪化か

2012/05/30

11年度労働紛争

 労働者個人と使用者の間でトラブルが起きたとして、各地の労働局の「個別労働紛争解決制度」に2011年度に寄せられた相談のうち「いじめ・嫌がらせ」に関する相談件数は前年度に比べ16・6%増の4万6000件で過去最多となった。

 厚労省は「企業を取り巻く環境が厳しくなって余裕が失われ、職場の雰囲気が悪くなっていることが背景にあるのではないか。『パワハラ』という言葉が浸透したことも影響しているとみられる」としている。

 全体の相談件数は25万6000件で前年度より3・8%増え過去最多。「自己都合退職」に関する相談も前年度比28・1%増と大幅に増えた。

 制度は01年10月にスタート。労働者や使用者の申し立てで労働局長が判例などを示して助言や指導ができる。あっせん申請があった場合、弁護士ら専門家でつくる紛争調整委員会があっせん案を示す。

 相談件数は02年度に10万3000件だったが、その後はほぼ一貫して増え続けている。

 紛争内容の内訳では「解雇」が最多で5万8000件(前年度比3・9%減)。「いじめ・嫌がらせ」のほか「労働条件の引き下げ」(3万7000件、1・0%減)、「自己都合退職」(2万6000件、28・1%増)などが続いた。