中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【三重】男性の育休後押し 三重労働局が冊子作成 取得社員の体験談まとめる

2012/04/17

 厚生労働省三重労働局は、男性の育児休業に積極的に取り組む県内企業や、実際に取得した男性社員の体験談を冊子にまとめた。女性に比べて少ない男性の取得を後押しし、企業にも参考にしてもらう狙い。

 厚労省の全国調査では、2010年度に育休を取った男性は1%で、女性の84%と比べると極めて低い。男性の育休取得が進まない背景には、企業側が育休制度を整えていなかったり、社員の側にも休業中に収入が減ることへの不安や仕事が忙しく長期間休めない事情があるという。

 冊子では、男性の育休取得を積極的に促す県内企業や大学など20カ所を紹介。これまでの実績や職場の声などをまとめた。

 10カ月の育休を取った多気町の製薬会社の男性は「子育てする女性の気持ちが分かり、妻にも感謝された」と説明。子ども2人で計20カ月休んだ男性は「仕事の引き継ぎに1カ月かけ、休業中も困らないようにした」と体験談を寄せた。

 冊子は、三重労働局のホームページ上でダウンロードできる。同局雇用均等室の担当者は「男性も育児参加しやすい環境づくりを進めたい」と話した。問い合わせは、同室=電059(226)2318=へ。 (宿谷紀子)

男性の育児休業の体験談をまとめた冊子=県庁で
男性の育児休業の体験談をまとめた冊子=県庁で