2011/10/08
県教委は7日、来春卒業見込みの中学3年生の第1回進路希望状況調査の結果を発表した。高校(定時制、通信制含む)や高等専門学校、特別支援学校への進学希望率は過去最高の96・6%で、前年より0・4ポイント増加した。就職希望率は0・8%で過去最低だった。
調査は9月10日現在で、県内の国公私立437校の3年生7万2385人に聞いた。
高校進学希望者のうち、公立全日制の希望率は79・5%で前年比0・2ポイント増。私立全日制は12・9%で同0・1ポイント増だった。
今春の募集人員に対する希望者の割合を示す希望試算倍率は、全体で2・43倍(前年2・30倍)。内訳は普通科2・54倍(同2・42倍)専門学科2・12倍(同1・96倍)総合学科2・45倍(同2・35倍)。最も倍率が高かったのは桃陵高衛生看護科で5・18倍。普通科では天白(尾張1群B)の4・76倍だった。12月に第2回調査をする。 (島崎諭生)
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから