中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【滋賀】新規雇用540人創出へ 国交付金活用、妊婦無料健診延長

2010/12/15

 県議会本会議は14日、国の補正予算分をを踏まえ8日に追加提案した66億8800万円の一般会計補正予算案の質疑をした。緊急雇用対策面で、県は国から11億9000万円の交付金が追加措置され、新たに540人の雇用が創出される見込みを明らかにした。

 交付金は、最大1年契約となる仕事を提供する緊急雇用創出特別推進事業に活用され、国が成長分野に位置づける介護や医療、教育・研究分野への就労を支援。介護福祉士やホームヘルパーの資格取得を目標に、民間の社会福祉施設での見習いなどを予定している。教育や研究分野での働き口は今後、受け入れ先を探す。

 国からは2008年度末から前年度まで、同事業に対して108億円が交付され、県内の中小企業などで本年度末までに4000人の雇用が見込まれている。

 妊婦の健診を一人当たり14回まで全額公費負担する交付金6600万円も追加配分される。14回までの無料検査は本年度までの2年間の予定だったが、1年間延長され、新たに1万4000人の受診が見込んでいる。

 補正予算案には環境や産業、福祉など5分野20事業が盛り込まれており、22日の閉会日に採決される。

 (添田隆典)

県にかかわる来年度の国直轄事業について協議する県側(左)と近畿地方整備局=県公館で
県にかかわる来年度の国直轄事業について協議する県側(左)と近畿地方整備局=県公館で