2010/12/07
近江町いちば館 職安内の機能拡充
模擬面接や「心の相談」も
非正規労働者ら安定就職を希望する求職者に対する総合的な就労支援窓口として、金沢市青草町の近江町いちば館内に、非正規労働者総合支援センター「キャリアアップハローワーク金沢」が開設された。センターは就労や生活の安定を図るため、厚生労働省が二〇〇八年度から全国各地に設置しており、県内では〇九年三月に金沢公共職業安定所内に設けられたコーナーを移転し、センターとして拡充した。(田嶋豊)
センターは求職中であれば誰でも利用でき、職業相談や紹介業務をはじめ、担当者制で個別相談に応じる。履歴書の作成や求人企業の情報収集、模擬面接など一貫した支援にも取り組む。
再就職に必要な技能や知識を身に付ける職業訓練制度の情報提供、就職活動の不安を解消するため臨床心理士らによる「心の相談」(事前予約必要)にも応じるが、雇用保険の手続きなどは扱わない。ほかのハローワーク同様、求人情報の端末機も九台設置した。
開設に合わせ、石川労働局の渡辺英俊局長が「厳しい雇用状況の中、相談者の身になった体制をお願いしたい」と述べた。
金沢公共職業安定所によると、県内の有効求人倍率は十月分で〇・六二倍。過去最低となった昨年八月、十二月の〇・四五倍に対し、製造業などを中心に回復基調にある。しかし、金沢では飲食・サービス業の求人回復が遅れているほか、正社員は〇・四一倍で、依然として厳しい状況となっている。
センターの利用時間は平日が午前十時半~午後七時、土曜が午前十時~午後五時。
問い合わせは、キャリアアップハローワーク金沢=電076(232)2215=へ。
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから