中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【岐阜】県外転出を減らすには? 県アンケート、鍵は雇用と子育て支援

2010/10/27

 県外転出者を減らす鍵は、子育て支援と雇用-。若者の県外流出に悩む県が、県内在住者と愛知県への転出者約2100人を対象に実施したアンケートで、そんな結果が浮かび上がった。

 県内在住者に県外へ転出する意向や可能性の有無を尋ねたところ、未婚者の56・3%が「転出が考えられる」と回答。実際に県から転出した人は「職業上の理由」が55・2%で突出して多く、2番目が学業上の理由(18・8%)だった。

 県内在住者を県内にとどめるにはどうしたらいいのか。行政に望むことを聞くと、未婚者は「雇用の場の確保」(78・5%)と「通勤の利便性の向上」(68・5%)が突出していた。

 県内在住の既婚者は、自然や遊び場の多さと親が近くにいることを子育て環境の魅力に挙げつつ、県内にとどまるために行政に望むこととして62・5%が「子育ての経済的支援」を選び、「子どもを預かる事業の拡充」は22・3%にとどまった。

 一方、県内に戻る意向や可能性があると答えた転出者が18・8%と、一定の地元志向も見られた。戻りたい理由に自然の豊かさを挙げる人が46・1%に上ったが、戻るかどうかの判断材料には「収入や条件の良い仕事」を挙げる人が未婚、既婚とも多かった。

 また県内在住者の7割が「住みやすい」と回答。理由では「自然が豊か」が48・0%で最多だったが、2番目は「名古屋市などへの交通の便がよい」が42・0%で続いた。

 (中崎裕)