2010/05/01
中日新聞社が中部地方に拠点を置く主要企業を対象に実施した採用・雇用アンケートで、2011年春の採用計画人数を今春実績より「減らす」と答えた企業は2割弱で、5割超だった1年前の前回調査から大幅に減少したことが分かった。一方で「増やす」企業の割合は大幅に増えており、一昨年秋のリーマン・ショックで急激に冷え込んだ雇用環境の悪化には一定の歯止めがかかりつつある。
ただ、比較できる企業の採用計画人数を合計すると、11年春の採用数は10年実績の9割強にとどまる。前回調査は前年の6割強と大きく落ち込んでおり、採用水準を抑えた慎重姿勢は続いている。
「同水準に据え置く」とした企業の割合は前回調査のほぼ2倍。その理由(複数回答)は「人員不足は解消」「先行きが不透明」「人件費削減のため」の順だった。
採用計画数を「未定」とした企業の割合はほぼ横ばいで、6割近くが「先行きが不透明」を理由に挙げた。
リーマン・ショック後の雇用調整の実施状況に関しては、23・3%が「既に終えた」と回答。一方で「現在実施中」「11年以降で検討する」とした企業も合計で16・7%に上り、中部の企業が急速な景気悪化の影響を雇用面で引きずっている実態が浮かび上がった。
アンケートは中部9県に本社や拠点を置く上場企業など143社を対象に4月中旬に実施し、121社から回答を得た。回答率は84・6%。
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから