中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【愛知】女性活躍の企業、学生が魅力発信 県結成PR隊、SNS投稿へ

2018/09/25

 県内の10、20代の女性の首都圏への転出が課題になっていることを受け、県は、女性の活躍促進に積極的な地元企業を紹介する女子大学生のプロジェクトチーム「女性が輝く愛知PR隊」を結成した。若い利用者が多い写真共有アプリ「インスタグラム」などの会員制交流サイト(SNS)を使い、学生目線で取材した取り組みや魅力を発信していく。

 PR隊には愛知淑徳、南山、金城学院など県内外の7大学から1~4年生20人が参加した。取材や発信は元NHKディレクターで、愛知淑徳大でメディア論を教える富樫佳織准教授(46)が監修。女性管理職の登用や、育休からの復職支援などに力を入れる県内企業を訪問し、学生たちが自らのインスタグラムや短文投稿サイト「ツイッター」で投稿する。

 メンバーは県公館を訪問。大村秀章知事に、南山大2年の中村さん(21)=碧南市=が代表で「流行にも敏感で歴史的建造物など『SNS映え』する場所も多い。世界に誇る企業もあるけれど、同世代に十分に伝わっていない。愛知で活躍したいという女性が一人でも増えるよう精いっぱいPRしたい」と抱負を語った。

 県人口は全体では増えているが、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に対しては転出者が転入者を上回る「転出超過」の状態が長年続く。10代後半~20代の女性は特に傾向が顕著で、昨年9月までの1年間の転出超過は2800人と男性の1・6倍だった。人口の男女比が崩れることで、未婚率の上昇や少子化の加速を県は懸念する。

 自身も約20年間、東京を拠点とし、県内に昨年移住した富樫准教授は「平均通勤時間の短さや待機児童の少なさ、1人当たりの公園面積の広さなど、住みやすさ、働きやすさはデータでも裏付けられるが、その発信が課題。特に若い世代にはほとんど理解されていない」と背景を分析。行政の情報発信に加え、当事者間による「拡散」の重要性を指摘する。

 PR隊は県の委託事業として来年3月末まで活動する。学生らの投稿は、インスタグラムやツイッター内でハッシュタグ(検索目印)の「#女性が輝く愛知」で検索するとみることができる。
 (安藤孝憲)

県内企業の魅力を伝える「女性が輝く愛知PR隊」のメンバーと愛知淑徳大の富樫准教授(中央)=県公館で
県内企業の魅力を伝える「女性が輝く愛知PR隊」のメンバーと愛知淑徳大の富樫准教授(中央)=県公館で